・MediaPlayerクラスでの再生終了時にはMediaPlayer.release()を忘れずに
・再生が無事完了したあとが抜けがちなので要注意!
続きを読む
SPLの置き換えは必須ではないのですが、Engineering SPLを導入することでfastbootが使えるようになり、ROM領域もRecovery領域も破損してしまったときの復旧の最後の砦になるので私は適用しています。
リカバリ領域にはRA-sapphireの最新版を適用。FlashRecoveryでもROM焼き自体は問題なくできますが、NAND backupからの戻しが選択的に出来たり、USB mass storageとして母艦から接続できるようになったりとメリットが多いので。適用して害もないですし。
SuperBadなどのCyanogenmod派生ROMもいくつかあるんですが、私はオリジナルのROMを使っています。根幹の部分は大きく変わらないので、色々試してお好きなROMを選んでいただければいいと思います。test版の時にはOverClockカーネルを適用していたのですが、リリース版ではOCカーネルを適用した方が動きが鈍くなることが多かったので、通常のカーネルのまま使用しています。(ただしクロックは576MHzまで上げています)
JITの適用は結構悩んだ(実は今でも悩んでいる)のですが、今は適用した状態で運用してます。ベンチマークの数値は大きく上がるものの、体感的な速度はそれほど変わらない気がするのでこの辺はお好みで。個人的なオススメは、CCのみであればJITなし、swapを使える場合はJITあり。
導入当初はswap OFF / Compcache 32MBで運用していたのですが、Class10のmicroSDを利用するとswapが快適だという人柱レポートと、Cyanogenmodのwikiに「Class6のmicroSDHCにswap置くのが一番オススメ」という記述があったので、奮発してClass10のmicroSDHCを購入し、そこにswapパーティションを256MB確保して利用しています。swapを使うと顕著に遅かったカメラの起動もストレスなくできるので非常にいい感じです。ただCC32MBのみの運用でも十分快適なので、無理して速いSDを買う必要はないと思います。
ちなみにswapの利用状況を見る限り、64MBもあれば容量的には十分そうな感じ。どんなに多めに見積もっても128MBですね。リリース版(もしくはtest7)でlow memory killerが強化されたようなことを見た気がするので、あまり大きなメモリを用意してあげても意味がないのかもです。
私はホーム画面にウィジェットをたくさん置きたい人なので、ホームがメモリから落ちてしまうと結構辛いんです。そのため常駐をONにしてます。CC32MBの頃は置くべきか悩んだのですが、swap256MBに変更してからは完全に常駐。
標準ホームとかHome++とか色々試してみたのですが、今はADW Launcherが一番気に入っています。CMのリリース版が出た直後くらいまでは野良アプリとしてZIPで提供されてたのですが、今はマーケットにあるので導入も楽々です。
日本語入力はSimeji。OpenWnn系の中では一番私の肌に合ってます。
マッシュルームとしてKaomoji Listと\叫ぶ/も導入。
某所で叫びまくってます。(笑)
私は通話用としてHT-03Aを使っていないので、発話ボタンは余っていました。ここに通知領域を開く機能が割り当てできるのですごく重宝してます。最新バージョンでHelloStatusBarの機能が統合されてこのアプリ1つでOKになりました。
タスクスイッチャーとして超便利。
これなしでマルチタスクは考えられないです。
通知領域にはこの3つを。
aDataConMonはb-mobileSIMを使ってるが故のアプリですね。
カレンダーは1つにまとめられずに難儀しています。カレンダーアプリそのものはCalendar Padが一番なのですが、月表示のウィジェットはS2 カレンダーウィジェット、週表示のウィジェットはジョルテが見やすいので、3つのアプリが混在する状態に…。
twiccaは神アプリです。写真はtwitpicとFlickrに上げているのでそのためのプラグインも一緒に導入。xScopeBrowserは見た目も性能の高さもChrome。ダブルタップでズームが使えたら死角なしなんですが。
カメラアプリはまだまだ捜索中。タッチフォーカス(iPhone3GSで採用されているあれ)が使えるアプリがあるといいんですが。ちょっと有料アプリまで捜索範囲を広げてみようかと画策中です。
人柱erとしてConnectBotは必須ですね。
メモ系ももう少し肌にあった物を探したいところなのですがなかなか。
Gauge Battery Widget超オススメ!
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。