対策については、以下のサイトにて完璧なる方法が記載されていました。
日本語メッセージの文字化けに対応する
http://www.sixnine.net/cygwin/cygwin-doc/japo.html
…と、ここで終わってしまってはあまり意味がないので、自分なりのひと工夫。
まずはnkfを導入します。ご紹介の手順どおりCygwin_JEから頂いてきてもいいのですが、ここはひとつ自分でコンパイルすることにします。
nkfの最新版は以下のサイトで入手することが出来ます。
SourceForge.jp: Project Info - nkf Network Kanji Filter
http://sourceforge.jp/projects/nkf/
入手したファイルを /tmp に配置したらコンパイルと導入をします。
(SourceForge.jpだとwgetでファイルを落とせないのが辛いところ)
現行バージョンである2.0.7なら手順は以下のとおりです。
cd /tmp
tar zxvf nkf207.tar.gz
cd nkf207
make
cp -p nkf.exe /usr/bin
tar zxvf nkf207.tar.gz
cd nkf207
make
cp -p nkf.exe /usr/bin
そしていよいよメッセージカタログの変換。公開されているシェルを元に、
・/usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES以外に配置されたファイルへの対応
(vimやw3mのメッセージカタログなど)
・元からShift_JISで作成されたメッセージカタログを変換しない
・強制再作成モードの実装
という修正を施したシェルを作成しました。→ moconv2.sh
使い方は、適当な場所に保存して実行するだけです。
オプションとして "-f" を付けると強制再作成モードになります。
シェルの中で msgfmt msgunfmt find grep awk sed の各コマンドを使用しているいます。コマンドが見つからない場合はエラーが出るので適宜追加してください。(msgfmtとmsgunfmtはgettext-develパッケージに含まれています)
これで完璧!と思ったら、まだvimのコマンド部分(一番下の行の事ですがこの呼び方で合っているのかな?)の文字化けが直りません。これはメッセージカタログの問題ではない(コマンド部分以外は化けずに日本語が表示される)ので諦めるしかないのかな…と思ったら、ちゃんと解決方法がありました。
Untitled: Cygwinの日本語環境 : vim その1
http://quanta.sppd.ne.jp/blog/archives/000066.html
"encoding"を確認したところ"encoding=latin1"だったので、これを"japan"に変更します。
echo "set encoding=japan" >> ~/.vimrc
これでvimを起動してみると…コマンド部分も日本語表示に!!
完璧です。これで日本語で素敵なCygwinライフが満喫できます。(というかこれをやらないとvimで日本語が扱えないことに気がついていませんでした…。←アホ)
Rue. SATOHさん(@Studio Sixnine.)、quantaさん(@Untitled)の有益な情報に感謝!(ありがとうございます!)
それにシェル作成時にtestコマンドの確認に使わせていただいた以下のサイトにも!
if文とtestコマンド
http://www.geocities.jp/geo_sunisland/if_and_test.html
ですがcwgwinのsetup.exeからgettext-develがどうしてもインストールできず、msgfmtが使えません。
ttp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/cygwin/release/gettext/gettext-devel/
からダウンロードし、解凍後にusrフォルダを上書きしたのですが、「cyggettextsrc-0-17.dllが見つかりません」とエラーになります。
バージョンは以下のとおりです。
OS WindowsXP SP3 Home
cygwin 2.573.2.3
gettext-devel 0.17-4
gettext-develをインストールするにはどうすれば良いのでしょうか。教えていただけませんでしょうか。
以上です。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。
今日時点の最新版setup.exeで確認してみたのですが、普通にパッケージ一覧にgettext-devel出てきます。Viewボタンを押して「Full」の状態で探してみると見つけやすいかもしれません。
Cygwin/日本語化 - Co-Coa Wiki
http://co-coa.sakura.ne.jp/index.php?Cygwin%2F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8C%96
お陰様で、成功しました。
私の環境Windows7,最近のCygwinで、ネット上の検索で色々と試してもダメでしたが、bashのウインドウで
右クリックでのウインドウメニーで、Options,Textの
設定をja_JP,SJISに設定すると以後設定が有効に
なりました。
ありがとうございました。