(と言ってもさすがにメインではなく、ほぼ通話専用のサブ機ですが)
CM6を乗せて、Class10のSDにswap確保して、クロックアップすればまだまだ普通に使えるのですが、やはり一番のネックはメモリの少なさ。96MBはいくら何でも厳しい。swapなしだとまともに動かないし、Class10とは言えSDに対するswap IN/OUTはかなりの重労働。あと5MBでも10MBでもいいから何とか絞り出せないものか…と思ったら、何と大容量15MBも捻出できる事が分かりました。
と言うわけで、久しぶりにこのタイトルで記事を書いてみます。
今さらこの記事読んでうひょうひょするような方は前提知識十分だと思いますので、手順はざっくりと端折って書きます。カスタムROMをそれなりに焼いた事がある方なら問題ないと思いますが、手順読んで疑問点があるようならそっとブラウザを閉じていただくのが吉かと。(hboot/recovery/boot全て書き換えるので派手に手順を間違えると綺麗な文鎮が完成する事請け合いです)
煉瓦を作っても後悔しない方だけ、先の手順に進んで下さい。
続きを読む