やっと使うアプリが固まってきたので、備忘録代わりに書き出してみます。
新しいROMを試すたびに1から入れ直しなので、しょっちゅう「あれ、あのアプリ何て名前だったっけ?」みたいな事になっているので。(何しろ"とりあたま"なもんで…笑)
備忘録代わりなのであんまり凝った書き方はしません。
ご参考までって感じでどうぞ。
aDataConMon3Gの電波状態を通知領域に表示してくれます。
アンテナピクトに嫌われているb-mobile使いには必携。
AltTabAppsタスクスイッチャーとして使ってます。
検索長押しでいつでも起動できるので非常に便利。
AndExplorerファイラーですね。Astroさんよりも何となく肌に合ってます。
Camera Magicカメラアプリとしてはこれを。
しかしHT-03Aでのカメラの起動って何であんなに重いんでしょうね…。
ClipStoreクリップボード履歴管理。
単体アプリと言うよりは、simejiのマッシュルームとして使ってます。
ConnectBotターミナルエミュレータ。標準付属のterminalより賢くて重宝。
CPUMonitorCPU使用率を通知領域に表示。精神安定剤として。(笑)
DropboxDropboxの公式アプリがついに出ました!
これは私にとっては生命線とも言えるサービスで、自宅でオフィスで外出先で、複数のプラットフォーム(Ubuntu/Mac/Windows/Android/iPhone)を跨いでのデータの同期を行ってくれる超優れもの。本当にお勧め。
別途
紹介記事を書いておりますので、良かったらご一読下さい。
FoxNoteGoogleDocsと同期が可能なメモ帳。本当はWriteRoom for Android(もしくは
simpletext.wsと同期可能なアプリ)があれば嬉しいんですが。もしくはGoogleノートブックアプリとか。
Galapagos Browser携帯のふりして携帯用のページを見るためのブラウザ。
あまり使う事はないのですが、何かの時のために。
HelloStatusBar / exsbar通知領域を通話ボタンで開くためのアプリの組み合わせ。
HT-03Aを電話として使っていないが故の便利なキーアサイン。
In-App Wifi Toggle通話ボタン長押し(または通話ボタンor検索ボタン普通押し)で、いかなるアプリからもWifiをON/OFFする事が可能。
うわぁWifiオンにするの忘れたぁぁ!!という場合でも安心。
Libraroid図書館横断検索&予約アプリ。
本はあまり買わずに図書館派の私には非常に嬉しいアプリです。
My TracksGPロガー。実はまだ使った事がない。(笑)
NewsRobGoogleReaderクライアント。
Note Everythingテキストデータだけでなく、手書きや音声メモなども残せる多機能メモ。
Opera mini / OperaBridgeAndroid用のOperaと、それをIntent経由で呼び出せるようにするためのアプリ。
Operaは確かにページの読み込み速くていいのですが、今ひとつ使い勝手が良くないのとフォントのレンダリングがいまいちであまり使ってません。通信速度が厳しい時用。
Quick Settings設定アプリ。WiFiのON/OFFとかさくっと出来て便利。
Retro Clock Widget時計ウィジェット。見やすくて好き。
S2カレンダーウィジェットホーム画面に月間カレンダーを表示。
ちゃんと予定がある日にはマークが付くので非常に便利。
Simeji / 叫ぶ / Kaomoji List変な日本語IME。(作者様談) これがあるからAndroid使ってます的なアプリその1。
OpenWnnの高い変換精度と、痒いところに手が届くUIは本当にすばらしいです。
あとはマッシュルームとして「叫ぶ」と「Kaomoji List」を使用。
Speed Dial Folderアプリケーションランチャーとして使ってます。
標準のランチャは並び順など自由に整理できなくて不便なので。
twicca / twitpic plugintwitterクライアント。これがあるからAndroid使ってます的なアプリその2。
写真投稿のためにtwitpic pluginもあわせて導入。
Wifi Analyzer名前のまんま。ネットワークやさんとしてはすごく便利。
Wifi FixerWiFiの接続状態をよしなに計らってくれるアプリ。
以前はスタンバイからの復帰時などにWiFiへの再接続が失敗しまくったので導入必須なアプリだったんですが、最近はそうでもないような気がします。Eclairに移行したからですかね?
Wifi ManagerWiFi接続管理ウィジェット。使うAPがころころ変わる場合などに便利。
Wifi Toggle WidgetWiFiをON/OFFするウィジェット。接続したAP名が表示されて便利。
Wireless Tether精神安定剤として入れてあります。(笑)
ジョルテカレンダーアプリ。標準のカレンダーデータを使えるのでGoogleカレンダーとの相性抜群。そして見やすさは標準アプリと比較したら可哀相なくらい素晴らしいレベル。週表示のウィジェットも非常に見やすくてGood。
Dolphin Browser HDブラウザ。HDが付く前のはあまり使っていなかったのですが、HDになって結構便利になったので、標準ブラウザと適当に使い分け。
降水確率ステータスバー通知領域に天気と降水確率を表示。
その昔Stationのお天気アイコンを愛用していた身としてはたまらなく便利。
東京アメッシュ東京アメッシュビューア。東京都民ならぜひとも入れておきたい一品。
日本のお天気レーダー天気の行方が気になる時も安心。
あとはMarket外からもいくつか。
ADW Launcherホーム置き換えアプリ…でいいのかな?
標準のホームやHome++よりも使いやすい&軽快で気に入ってます。
SetCPUCPUクロック制御(cpufreq)設定アプリ。
単純な最大/最小クロックの設定だけでなく、スリープ時やバッテリ残量によって設定値を変化させる事が出来る優れもの。
Marketに同名のアプリがありますが、あちらは所謂寄付アプリ扱いだそうです。
大きなアイコンウィジェットおおきなアイコンをホーム画面に表示するだけのウィジェット。(
作者様談)
個人的にはものすごく好きです。
意外といっぱいあった…。orz ツカレタ